FXismプロコントローラー改の検証とレビューです。開発者は及川圭哉という人物です。Fxism(エフエックスイズム)主宰者でもあり、最近はFXユーチューバーとしても活動しています。
Contents
FXismプロコントローラー改ってなに?
多くのトレーダーが使用しているツールといえばMetaTrader4(MT4)です。ですが、MT4は多機能ではありません。特に決済機能がイマイチで、ポジションを複数持ってしまったら一つずつ決済をしなくてはいけません。多くのポジションを持ってしまうとすべての決済が完了するまで時間がかかります。
FXismプロコントローラー改ならすべてのポジションを同時に決済&損切ができるので、ナンピン等でポジションを複数持つ人には最高のツールになっています。
FXism MT4 Pro CONTROLLER(プロコントローラー)改の機能紹介
- 獲得pipsをポジションごとにスプレッドも反映された数値で表示!(新機能)
- TP(利食い)&SL(損切)をエントリーと同時に自動注文!
- 保有中のポジションのみをボタン一つで一括決済!
- 合計獲得pipsに応じたオートクローズ機能を搭載!
- ブレークイーブンラインの自動表示機能を搭載!
- チャート推移が一目で分かる補助線を自動表示!
- リアルタイムチャート画像ワンクリック保存機能!
- スプレッド急拡大時の画面警告機能を搭載!
- 時刻指定の自動決済機能!(新機能)
- パラボリックを活用したトレーリング自動決済!(新機能)
各機能を詳しく解説します。
獲得pipsをポジションごとにスプレッドも反映された数値で表示!(新機能)
従来のFXismプロコントローラーとは違い、FXismプロコントローラー改はエントリーした瞬間からスプレッド、スワップ、手数料が反映されたポジションの獲得pipsが表示されます。各ポジションの表示は下の画像のようになっています。
下の画像は3つのポジションを保有中で、2つがスプレッド、スワップ、手数料を含めてもプラス収支で、1つがマイナス収支です。
下の画像は3つのポジションを保有中で、2つがスプレッド、スワップ、手数料を含めてもプラス収支で、1つが手数料負けです。
下の画像は3つのポジションを保有中で、すべてのポジションがつがスプレッド、スワップ、手数料を含めてもプラス収支です。
私はスイングとデイトレ両刀使いなので、チャート上にこのように表示されるのは大変助かります。個人的には一番欲しかった機能です。利益が増えていくとロット数も増えるので、損益で利確の判断をするのではなくpips数で判断する必要があります。損益で判断するとどうしても損大利小の取引になってしまいますからね。
ロットが増えても同じメンタルで取引をしたい場合、損益ではなくpips数で利確と損切をすることが大切です。
TP(利食い)&SL(損切)をエントリーと同時に自動注文!
プロコントローラー改では、エントリーと同時にTP(利確)とSL(損切)を設定することができます。個人的には使ってない機能ですが、損切りと利確が苦手という人には便利な機能だと思います。
利益が乗ってきたらTPとSLラインをマウスで動かすことも可能です。
エントリーしてからチャートを見る時間がなくて、相場が暴騰や暴落して大損をしてしまう可能性がある人なんかは絶対に設定していた方がいい機能です。指標があるときなんかは急激にチャートが動くこともあるので、チャートが見れない人は設定していないと大変なことになりかねません。
「SL(損切り)の設定をし忘れて大損をした!」
という人をツイッターで何人も見てきました。私自身もSLの設定をし忘れて口座残高が0になってしまったこともあります。海外口座なので追証はなかったですが、海外FX特有のゼロカットが発動しました。
チャートが見れないときのSL設定は自分の資産を守るためにも非常に重要なことなので、兼業トレーダーは必ず設定しておきましょう。そのために、エントリーと同時にTPとSLを自動で注文してくれるFXismプロコントローラー改は必要なツールと言えます。
保有中のポジションのみをボタン一つで一括決済!
全ポジションの一括決済または、指定通貨ペアのポジションのみを一括決済。個人的に欲しかった機能の二つ目がこれです。私は、エントリーする際にあらかじめナンピンを予定した分割エントリーをするので、どうしても複数ポジションを持つことになります。
MT4の標準機能だと複数ポジションを持っても一つずつしか決済ができません。FXismプロコントローラー改だとすべてのポジションを一括決済ができ、それだけではなく指定通貨のみの一括決済もできるので、今では必要不可欠のツールとなりました。
合計獲得pipsに応じたオートクローズ機能を搭載!
この機能は私のような計画的なナンピンを行う人と、一日の目標pipsを決めてる人に最適な機能です。例えば、30pipsに到達したら決済するように設定しておくと、複数ポジションの合計が30pipsに到達した時点で自動決済(利食い)になります。
TP(利食い)だけではなくSL(損切り)も設定できるので、チャートを監視できない人も安心してトレードを行うことができます。
ブレイクイーブンラインの自動表示機能を搭載!
ブレイクイーブンラインとは、エントリーの平均値をラインで表示してくれることです。単純な平均値ではなく、ロットの違う複数ポジションでも「ロット加重平均」にて算出された、正しい平均値がチャート上にラインで表示されます。
チャート推移が一目で分かる補助線を自動表示!
エントリーから決済までの補助線(点線)が自動で表示される機能です。エントリー後、ローソク足がどのような推移をしたのか検証することができます。FXで勝つためには、無駄なトレードを排除して効率の良いトレードを常に行う必要があります。
補助線があることによって、今回のトレードの推移が一目で確認できるので、トレード後の検証作業が簡単に行えます。
リアルタイムチャート画像ワンクリック保存機能!
FXismプロコントローラー改では、チャートをワンクリックで簡単保存できる機能があります。FXで勝ち続ける為には、チャートの検証作業は必要不可欠です。エントリー時のチャート、決済時のチャートを保存してしっかりと検証を行うことで、勝率もどんどん上がっていきます。
スプレッド急拡大時の画面警告機能を搭載!
早朝(日本時間)、指標発表前後、突発的な要人発言など、スプレッドが急拡大するときというのは意外と多いです。指値でエントリーをすれば問題ないのですが、成行きでエントリーしてしまったときは急拡大したスプレッドのせいで大幅なマイナスからスタートしてしまいます。
ロット数が増えれば増えるほどスプレッドには注意しないといけないので、FXismプロコントローラー改に搭載されているあらかじめ設定しておいたスプレッド幅を超えたときに背景色を変化させる機能は必須といってもいいかもしれません。
時刻指定の自動決済機能!(新機能)
週末の持ち越しや経済指標の発表前などは、リスクがあるためポジションをクローズしている人が多いと思います。FXismプロコントローラー改には時刻指定決済の機能があるため、その時間帯にチャートに張り付く必要がありません。
個人的にはなくても問題ない機能ではありますが、あったら便利な機能ではあります。
パラボリックを活用したトレーリング自動決済!(新機能)
利益が乗ってきたらストップの位置を上げていく方法がトレーリングストップと言われる決済方法です。価格変動に応じてロスカットラインを変更するので、「損失を最小限に抑えつつ、利益を最大限まで伸ばす」損小利大の取引ができることで注目されています。
標準のMT4にはpipsによるトレーリングストップは装備されていますが、プロコン改ではパラボリックを活用したトレーリング自動決済が装備されています。
FXismプロコントローラー改のメリットとデメリット
FXismプロコントローラー改のメリットとデメリットを解説します。どんなツールにも良い点と悪い点があるので、購入する前にしっかりと把握しましょう。
FXismプロコントローラー改のデメリット
- スキャルピング・デイトレ向きのツール
- MT4専用ツールなのでMT4を取り扱ってない証券会社では無意味
スキャルピング・デイトレ向きのツール
プロコントローラー改の各機能はスキャル、デイトレ向きのツールです。スイング以上ので取引を基本として行っているトレーダーには向いていないかもしれません。
とはいえ、リアルタイムチャートをワンクリックで保存できる機能などは検証作業で必要なのでスイング以上でも使えると思います。とりえず便利そうだからという理由だけで買っても使い道がないので、自分の取引ルールをさらに効率化する時にに必要な場合は最強のツールとなります。
MT4専用ツールなのでMT4を取り扱ってない証券会社では無意味
プロコントローラー改はMT4専用のツールです。MT4を取り扱っていない証券会社ではこのツールは意味がありません。国内の取引業者だとMT4を扱っていないところが多いので、海外の取引業者を利用している人向けです。
ちなみに、海外の取引業者を利用する場合、きちんと出金ができる業者を使わないと利益が出て出金しようと思ってもできないことが多いです。
FXismプロコントローラー改のメリット
- スキャルピング・デイトレでは必要不可欠なツール
- ロットを上げても同じような取引を行うことができる
スキャルピング・デイトレでは必要不可欠なツール
スキャルピングやデイトレードを行う人にとっては、決済機能は重要です。FXismプロコントローラー改は決済機能を拡張し強化してくれます。あってほしい機能をすべて詰め込んでくれているので、スキャルピングやデイトレードを行う人には最強のツールになります。
私自身デイトレードで取引を行うことが多いので、今では必要不可欠のツールになりました。
ロットを上げても同じような取引を行うことができる
資産が増えてくるとロットを増やす人が多いと思いますが、ロットを増やすと損益が気に合ってしまい感情に左右された取引を行ってしまいます。メンタルが崩れてしまって同じような取引ができなくなる現象ですね。
FXismプロコントローラー改には、現在の獲得pips数を表示してくれる機能や、合計獲得pipsに応じたオートクローズ機能があります。ロットを上げても今までと同じようにpipsでの取引が可能になるため、感情に左右されないトレードができます。
感情に左右されないということは、自分の取引ルールに従って機械的に取引を行うことができるので、勝ち続けることができるのです。
FXismプロコントローラー改を購入した方がいい人
- 自分の取引ルールが確立されている人
- 手法がスキャルピングやデイトレードの人
- 計画的なナンピンや複数ポジションを持つ人
- ロットを上げても感情に左右されないpipsで取引がしたい人
自分の取引ルールが確立されていて、スキャルピングやデイトレードを行う人に最適なツールです。特に計画的なナンピンを行ったり、複数のポジションを持つ人にはFXismプロコントローラー改の機能を最大限に活かすことができます。感情に左右されないpipsでの取引を行いたい人にもこのツールは必要です。
ただし、「とりあえず便利そうだから・・・」という理由だけで購入しようと思ってる人には必要ないかもしれません。一度自分の取引を見つめ直して、効率化してほしい機能がある場合にのみ購入することをお勧めします。
この記事へのコメントはありません。